青森観光案内ブログ編集部

施設情報

【青森・道の駅なみおか アップルヒル】110円の幸せ!生姜味噌こんにゃくがうますぎる!

青森市浪岡にある「道の駅なみおか アップルヒル」の魅力を紹介。全国道の駅グランプリ第5位に輝いた人気スポットで、名物の「こんにゃくおでん」は生姜味噌をたっぷりかけて味わえる絶品グルメ。りんご狩り体験、直売所、レストラン、遊具も充実し、家族連れのドライブ休憩に最適。青森ならではの特産品やグルメが楽しめる観光スポットです!
グルメ

青森で一番有名なラーメン屋【長尾中華そば】で「ごくえぎ」と「にぼめしセット」を食べてみた!

青森駅前で煮干しラーメンを食べるなら「長尾中華そば」!最強濃度の「ごぐえぎ」や、納豆×スープの意外な組み合わせが楽しめる「にぼめしセット」を実食レポ。青森のラーメン文化を体験できる一杯を紹介します。
施設情報

【絶景】高山稲荷神社の千本鳥居が圧巻すぎた!

日本には各地に神社があり、鳥居が観光スポットになっている場所も多くあります。今回ご紹介するのは、青森県つがる市にある高山稲荷神社。まるで京都・伏見稲荷大社のような“千本鳥居”が広がる風景は、SNSでも...
施設情報

弘前のレトロ建築がかわいい|旧図書館・外人教師館・ミニチュア建造物を巡る旅

弘前と聞いて多くの人が思い浮かべるのは、春の弘前公園や弘前ねぷた祭かもしれません。実は、弘前の街中には他にもたくさんの魅力があるんです。青森県の中でも独自の歴史を歩んできた弘前は、かつての城下町として...
体験

【体験レポ】津軽海峡フェリーで函館へ!乗船方法・乗り心地・おすすめ座席まとめ

青森と北海道・函館を結ぶ津軽海峡フェリー。今回は、実際に「ブルードルフィン」に乗船し、青森港10:15発 → 函館港13:55着の11便を体験してきました!この記事では、予約方法から乗船の流れ、船内設...
自然

【2025年版】実際に行ってわかった!弘前さくらまつりの楽しみ方&おすすめ撮影スポット

春になると、全国から多くの人が訪れる「弘前さくらまつり」。桜前線が北上する4月中旬〜下旬、青森・弘前公園は“日本一の桜”と称される絶景に包まれます。青森県出身の筆者は1回だけ行ったことがありますが、今...
食べ物

青森の名店「長尾中華そば」の煮干しラーメンを自宅で楽しもう!

そんなさまざまは種類のある煮干しラーメンですが、青森県の人ならみんな知る名店があります。 それが「長尾中華そば」です。そしてその名店の味を楽しめるのがめんのマルニが販売している「長尾 津軽煮干中華そば 【こく煮干】」です!
食べ物

東北限定!煮干し味のペヤングを食べてみる!

今回は東北地方限定で販売されている「ペヤング焼きそば 青森煮干し」を食べてみます!青森の定番ラーメンがペヤングになったそのお味はどうなのでしょうか!
食べ物

青森の大ヒットお菓子「チョコQ助」の高級バージョン「べいちょこ」を食べてみた!

この記事では青森のバカ売れお菓子「チョコQ助」のパワーアップ版?である「べいちょこ」を紹介していきます。「べいちょこ」は南部せんべいにチョコレートをかけてローストアーモンドをまぶしたお菓子です。実際に紹介していきます!
食べ物

青森で売り切れ続出のお菓子「チョコQ助」を食べてみた!

青森県で話題沸騰、人気すぎて売り切れ続出や購入制限がかかるほどのお菓子が誕生したそうです!今回はそのお菓子「チョコQ助」を紹介していきたいと思います。東北地方で食べられる南部せんべいに、チョコレートをかけたお菓子で、見た目は美味しいのか疑問になるものです。
食べ物

「ゆべし」ってなに?青森銘菓「茶屋の餅」が美味しいんだがどこで売ってる?

青森県の有名なお菓子屋さんラグノオ。「いのち」や「パティシエのりんごスティック」など全国的に有名なお菓子もありますが、あまり知られていないだろうと思うのが「茶屋の餅」。「茶屋の餅」はゆべしのいうお菓子の一種です。この記事ではそのお菓子を紹介いたします。
食べ物

青森に行ったら絶対に食べてほしいパン「チョコレイ」が美味しすぎる!

チョコレイは工藤パンが製造する菓子パンで、平たいデニッシュパンにチョコソースがかかっているパンです。青森ではどのスーパーにも必ずあるパンでよく食べていましたが、工藤パンがない関東にはもちろん売ってません。
タイトルとURLをコピーしました